愛しい私の赤ちゃん。離乳食を食べるようになり、ついに「ハイハイ」が始まりました。
自分の手とお腹を使って上手に前にズルズルと進んでいく姿がとってもかわいいんです。
でも、赤ちゃんのお手手や洋服のお腹は真っ黒に、そしてゴミまで引きずってるし・・・。
フローリングのお掃除もやっているつもりなんだけど、やっぱり汚れが目立っちゃう。
それに赤ちゃんって、目の前にあるもの何でも口に入れちゃうんです。だから、目の前にゴミなんかあるとヒヤヒヤしちゃいます。
そして、真っ黒な手をしゃっぶたり・・・
困った・・・。これじゃ、いけない!
目次
実は、家の中で一番汚れてるのは、フローリングなんです。だから赤ちゃんがいる家庭では特に気にして欲しいんです
フローリングって、色んな汚れでいっぱいです。
砂ホコリ、髪の毛、ペットの毛、皮脂汚れ、花粉、ハウスダスト(ダニの糞や死骸)、食べこぼし、調理で飛び散った油汚れ・・・
やっぱり、大切な赤ちゃんを汚れているフローリングの上で遊ばせられないですよね。
「いつもピカピカ、お手入れ簡単」ちょっぴり面倒くさがりなアナタにピッタリです!
ところで、みんなワックスを何故塗るんでしょうか?ワックスを塗ることによってどんな効果があるんでしょうか?
大きく分けて、3つの効果があります。
1.フローリングの保護
フローリングの上にワックスの皮膜をつくることにより、フローリングにキズや汚れがつきにくくなります。
2.ピカピカ効果
ワックスをかけると、美しい光沢ある輝きを放ちます。
3. お手入れ(掃除)がラクチンに
キズや汚れがつきにくくなりますので、サッと掃除するだけで、いつでもピカピカの状態を保てます。
フローリングワックス 作業内容
工程1:バキューム / 掃除機がけをします |
工程2:表面洗浄 / フローリングの表面を丁寧に洗浄します |
工程3:水拭き / 汚れや洗剤分が残らないように十分に水拭きをします |
工程4:乾燥 / ワックスを塗布する前に、フローリングを乾燥させます |
工程5:ワックス塗布 / ムラにならないように、均一にワックスを塗布します |
工程6:乾燥 / ワックスを乾燥させます |
工程7:チェック / 塗り残しがないか、ムラになっていないか、チェックします |
実際にフローリングをご依頼くださった方の、お客様の声
「自分でワックス塗っちゃおうかしら」
「でも、ムラなくキレイにぬれるかしら?」
「自分で塗って失敗したら、やり直しできるのかなぁ?」
なんて、悩んでいるのはアナタだけじゃなんです。多くの方がアナタと同じように、迷っているです。
でもそんな悩みも「おそうじ専科」に任せちゃえば簡単に解決しちゃいます。「なんだこんなにキレイになるんだったら、初めから任せちゃえばよかった!」と言ってくださるお客様も多いのです。
では実際にフローリングワックスを依頼した、お客様からいただいた声をお聞き下さい。
「フローリングワックス」に、34件の投稿があります → 全部見るにはコチラから
フローリングワックス(床洗浄)~FAQ(よくある質問)
フローリングワックス
うううううううううううううううううううううううううううううううううう
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
あああああああああああああああああああああ
Load More
気になるフローリングワックスの料金は・・・
○上記の作業項目全てを含んで・・・
10帖までは15,000円(税抜き)となります。
10帖以上の場合、1500円(税抜き)/帖の追加となります。
状況や汚れ具合によっては、複数人でお伺いする場合もございます。
また所要目安時間は、あくまで目安となります。
汚れ具合などの状況により前後しますので、ご了承下さい。
